The World Wide Web Site, Hyogo Prefectural KOBE High School

兵庫県立神戸高等学校

総合理学科 

校外での発表活動・発展的研究活動

  分類:課外・行事   発信日:2016年12月20日 Tue 


 課題研究を、第3学年になってからも継続し、校外で発表するグループが毎年あります。そこで、2010年度から少しずつ、希望するグループ・生徒に対して、継続的に研究活動を進め、学会等での研究成果の発表と交流を促進することにしました。3先生だけでなく、2年生の課題研究に取り組んでいる最中のグループの発表活動も、年々活発に行われるようになってきましたし、自然科学研究会(部活動)の発表活動も行われています。これらの活動を、本校が指定を受けているSSH事業で支援しています。
 この活動により、生徒は自分たちの研究内容や自分自身の能力に自信を持つ様になってきたと思われます。


校外での主な発表(2015年度)


pdfファイルで公開しています。 2015継続研究(成果の普及サイト)へのリンク



校外での主な発表(2014年度)


第87回日本薬理学会年会 3/19~21(3年課題研究腎癌班「15-deoxy-Δ12, 14 -prosta-glandin J2はトポイソメラーゼ阻害剤の抗腎癌作用を増強する」久保、田中、山本)年会特別賞

第37回日本土壌動物学会大会ポスター発表5/25(3年 課題研究「土壌動物班」)

青少年のための科学の祭典・神戸会場大会2014 9/6~7(化学班「風船電話で話してみよう」)奨励賞、(生物班「ヒイラギモクセイで葉脈標本をつくろう!」)奨励賞、(課題研究物理班2年 鈴木)「ピーピーストロー笛で色んな音を鳴らそう」奨励賞

SSH生徒研究発表会 8/6~7(3年 王、真田、花田、林「糖の塩基反応」)

日本生物学オリンピック本選 8/16~19(3年 林)銀賞、(3年 碓井、藤原)敢闘賞

日本進化学会全国大会高校生ポスター発表8/23(課題研究生物班3年 阿南、越智、河合、松原、野柳、柳口)

第37回兵庫県高等学校総合文化祭自然科学部門発表会11/9、10(物理班「コンピュータの活用を探究する」パネル発表優秀賞、化学班「コンブに含まれるヨウ素の定量法」、生物班「活動報告」、地学班「スプライトと雷の電流値に関する考察」)

数学・理科甲子園2014 11/15(2年飯塚、中山、合田 1年 加藤、新崎、八木)敢闘賞

第12回高校生科学技術チャレンジ(JSEC2014)(課題研究 2年 荒牧、岡村、金田、下村、鳥居、平林、宮本)「『破壊の科学(Distribution of Fractal)』~自然数の分割とシミュレーションによる考察~」最終審査会出場、優等賞

リケメン・リケジョIT夢コンテスト2014全国大会7/26(物理班2年 大畠「簡単に健康対策ができるシステム~みんなの予防医学~」)入選(敢闘賞)、(物理班1年 富田「腐らせない冷蔵庫」)入選(敢闘賞)

第31回高等学校・中学校化学研究発表会12/25[日本化学会近畿支部](化学班1年「安全、簡単、正確なヨウ素の定量法~コンブだしでヨウ素を摂取できるか~」)

第25回日本数学オリンピック(JMO)1/12近畿地区予選(11名出場)

神戸高校・兵庫高校合同研究発表会 1/31(総合理学科1年 サイエンス入門プレ課題研究 研究班9班)

第7回サイエンスフェアin兵庫 2/1(自然科学研究会 物理班、化学班、課題研究 破壊の科学班、地衣類と抗生物質班、ビタミンC班)

平成26年度 高等学校魅力・特色づくり活動発表会 2/7[ハーバーランド](サイエンス入門研究班、課題研究研究班、自然科学研究会化學班)

サイエンス・インカレ 2/28[神戸国際会議場](課題研究 マイマイ班、課題研究 指向性スピーカー班)ポスター発表

日本農芸化学会2015年度大会ジュニア農芸化学会 3/27(課題研究化学班2年赤坂、河合、合田、齊藤、里井)

第29回日本医学会総会2015 3/31[神戸国際展示場](課題研究 カワムツ班、学習と色班、ビタミンC班、カビ班、地衣類班、マイマイ班の6班)ポスター発表



校外での主な発表(2013年度)


第60回日本生態学会大会(静岡)高校生ポスター発表会 3/9(2年 井上、太田、日下、高見「神戸周辺に生息するマイマイ属のミトコンドリアDNA系統解析」)優秀賞(1位)

青少年のための科学の祭典・神戸会場大会2013 9/7~8(化学班「身近な物で電池をつくろう」)奨励賞

SSH生徒研究発表会 8/7~8(3年 飯牟礼、大宮、菊池、清原、白川、炭谷「立ち上がり動作の動力学的分析」)

第37回兵庫県高等学校総合文化祭自然科学部門発表会11/9、10(物理班「物理班活動報告」、化学班「サファイアの色の研究2」、生物班「活動報告」)
(地学班「高高度発光現象エルブスの3D化について」)パネル発表 優秀賞

数学・理科甲子園2013 10/26(2年 汪、大上、真田、山崎、山本 1年 飯塚 )本選出場 準優勝

第57回日本学生科学賞兵庫県コンクール10/14(2年 木村、伊勢「サファイアの色についての研究」)佳作

リケメン・リケジョIT夢コンテスト2013全国大会(物理班2年 阿南「物をなくさなくする引き出し」)入選(敢闘賞)

第84回日本動物学会岡山大会 9/28(3年井上、太田、日下、高見「神戸周辺に生息するマイマイ属のミトコンドリアDNA系統解析」)奨励賞(2位)

日本数学オリンピック(JMO)1月(3年 大田、畑中)本選出場

数学甲子園2013(第6回全国数学選手権大会)8/17(2年 山本、真田、大上)36位

マス・フェスタ 8/24(2年 田中亮、井口、土河「統計学から見た食物と学力・身長・肥満との関係」)

JSEC2013(2年 田中亮、井口、土河「統計学から見た食物と学力・身長・肥満との関係」)

第12回神奈川大学全国高校生理科・科学論文大賞 12/19(3年 木村、伊勢「サファイアの色についての研究」)努力賞(全国ベスト19位)

第24回日本数学オリンピック(JMO)1/13(2年 汪、王、大上、真田、山本 1年 飯塚、中山、荒牧、合田、竹内、平林)
 2年真田君が兵庫地区優秀者として表彰された。

日本薬理学会3/19~21(2年 山本、久保、田中「15デオキシ-Δ12,14 -プロスタグランジンJ2はトポイソメラーゼⅡ阻害剤の抗癌作用を亢進する」)

第9回IPA情報セキュリティ標語・ポスター・4コマ漫画コンクール(物理班1年 石川)ポスター部門一般財団法人組込みシステム技術協会会長賞



校外での主な発表(2012年度)


第59回日本生態学会 高校生ポスター発表「みんなのジュニア生態学」[龍谷大学]3/24(3年 原、矢野、横井「兵庫県に生息するメダカは遺伝的脅威にさらされているか」)優良賞(6位相当)

2012日本地球惑星科学連合研究大会5/20 高校生ポスター発表(3年 石本、出原、岡、亀山「成層火山の成長・崩壊・再生実験」)努力賞

Raffles International Science camp2012[Raffles Institution, Singapore]6/4~9(3年 横井「Medaka Fish in Hyogo Prefecture in Danger of Extinction?」)Most Impactful Research Award
(2年 大田、太田 「Simulation and Mathematical Analysis for the model of "foot-and-mouth disease"」)(2年 矢橋「Air resistance and degree of vacuum」)

第7回高校生・大学院生による研究紹介と交流の会[岡山大学]7/31(化学班4名「様々な物質の色の変化の研究」)口頭発表優秀賞
(3年 秋田、大西、兼吉、釜江、安庭「超指向性スピーカーの検証と考察」)ポスター発表優秀賞
(3年 石本、出原、岡、亀山、松田「成層火山の成長・崩壊・再生実験」)
(3年 井上、小林、辻本、林、原田、山本、吉田「植物の成長と「音」」)
(3年 吾郷、石川、伊与田、大宮、小川、小玉、関口「神戸市灘区及びポートアイランドにおけるタンポポの雑種化について」)
(3年 小原、篠崎、高橋、廣川、山本「色素増感太陽電気に関する研究」)
(3年 木村、寺島、橋本、原、播磨、松林、矢野、横井「兵庫県に生息するメダカは遺伝的脅威にさらされているか」)

青少年のための科学の祭典・神戸会場大会2012 8/25、26
(化学班8名「ろ紙に花を咲かせよう!!」)奨励賞 (生物班5名「葉脈標本をつくろう!」)奨励賞
SSH生徒研究発表会 8/8~9(3年 井上、小林、辻本、林、原田、山本、吉田「植物の成長と「音」」)生徒投票賞

日本動物学会 第83回大阪大会2012 高校生によるポスター発表 9/19(3年 播磨、矢野、横井「兵庫県に生息するメダカは遺伝的脅威にさらされているか」)優秀賞

第36回兵庫県高等学校総合文化祭自然科学部門発表会11/10、11
(物理班4名「物理班活動報告」、化学班6名「金属イオンと蛍光色の関連性」、生物班6名「2012年度活動報告」 以上ポスター発表)
(地学班4名「高高度発光現象スプライトの3D化について」)ポスター発表 優秀賞
(化学班2名「サファイアの色の変化についての研究」)口頭発表奨励賞

数学・理科甲子園2012 11/17(2年 大田、畑中、矢橋、1年真田、山本、平岡、楢崎)本選出場

高校生、私の研究発表会2012 11/25[神戸大学発達科学部](2年 上田、佐野、小柴、八木、木村、大越「遺伝子解析と果実の外部形態からみたタンポポの個体別調査」)奨励賞

高校生、私の研究発表会2012 11/25[神戸大学発達科学部](2年 井上、太田、日下、高見「神戸市周辺に生息するカタツムリの研究」)奨励賞

第56回日本学生科学賞(2年 大田、上田、太田、大宮「口蹄疫感染症モデルの数理解析」)入選3等

第10回高校生科学技術チャレンジ(JSEC2012)(2年 友實、畑中、平尾、深田、大田、松田、大槻「動物の採餌行動に基づく人間行動の創発」)佳作

リケメン・リケジョIT夢コンテスト2012(物理班4名)入選

SSHコンソーシアム高高度発光現象 H24年度 第1回研究会(地学班4名「スプライトの3D化について」)、第2回研究会(地学班4名「スプライトの3D化について」)

第76回日本植物学会高校生研究ポスター発表 9/16(2年 上田、佐野、小柴、八木、木村、大越「遺伝子解析と果実の外部形態からみたタンポポの個体別調査」)奨励賞

第60回日本生態学会大会(静岡大会)高校生ポスター発表会 3/10(2年 井上、太田、日下、高見「神戸市周辺に生息するカタツムリの研究」)最優秀賞



校外での主な発表(2011年度)


日本地球惑星科学連合研究大会 5/22 高校生ポスター発表 [千葉市]
(3年4名)「付加体のアナログ実験」佳作

第2回西日本原生生物コロキウム2011 ポスター発表 6/19 [滋賀県立琵琶湖博物館]
(自然科学研究会生物班)「神戸市内の河川における付着ケイ藻の観察」

京都大学環境衛生工学研究会シンポジウム 7/29
(3年3名)「動的解析を用いた口蹄疫の対策案の検討」ポスター部門優秀賞

第35回全国高等学校総合文化祭自然科学部門発表会 8/4,5
(自然科学研究会地学班)「高高度発光現象スプライトと雷の関係について」で口頭発表 地学部門優秀賞(3位相当)

宮崎県獣医師会研修会 8/27 [宮崎県新富町]
(3年5名)「Excel VBAで口蹄疫に挑む!」

青少年のための科学の祭典・神戸会場大会 9/3,4(自然科学研究会)
化学班「ろ紙に花を咲かせよう」ブース出展 奨励賞
生物班「葉脈標本をつくろう!」ブース出展 奨励賞

全国理数科研究大会 高校生ポスター発表会 9/28[兵庫県]
(2年5名)「成層火山の成長・崩壊・再生実験」

OKAYAMA Young Scientist & Engineering Fair(OYSEF)2011 10/2[おかやま西川原プラザ]
(2年5名)「成層火山の成長・崩壊・再生実験」でポスター掲示発表

数学・理科甲子園2011  10/22 「科学の甲子園」(全国大会)の兵庫県予選を兼ねる[甲南大学]
(2年3名,1年3名)決勝戦に進出し,3位獲得

大阪府課題研究発表会[大阪府立天王寺高校コアSSH主催] 10/29
(自然科学研究会地学班)「高高度発光現象スプライトと雷の関係について」で口頭発表

第35回兵庫県高等学校総合文化祭自然科学部門発表会 11/12,13 (自然科学研究会)
物理班「MIDIによる伴奏制作」でポスター発表
化学班「人工サファイアの生成方法の研究」,「外部からの影響による花弁の色の変化」,「蛍光物質の色の変化の研究」でポスター発表
生物班「付着ケイ藻の観察による神戸市内の河川の水質評価について」でポスター発表
地学班「金星の太陽面通過2012」でポスター発表及び口頭発表

高校生私の研究発表2011・会員研究発表会 11/20 [神戸大学発達科学部]
(2年7名) 「兵庫県のメダカは遺伝的な脅威にさらされているか」奨励賞
(自然科学研究会生物班)「ケイ藻からみた神戸市内の河川の水質について」奨励賞

日本進化学会みんなのジュニア進化学高校生ポスター発表会 [京都大学]
(3年2名,2年5名) 「兵庫県のメダカは遺伝的な脅威にさらされているか」優秀賞(3位相当)
(3年6名)「兵庫県産ノジギクの地域間変異に関する総合的研究」奨励賞

日本生物教育学会・全国大会 1/7 [兵庫県]
(2年8名)「兵庫県のメダカは遺伝的な脅威にさらされているか」

第4回サイエンスフェアin兵庫 2/5 [神戸国際展示場2号館]
(2年5名)「成層火山の成長・崩壊・再生実験」でポスター発表
(2年1名)「集合算と集合方程式」でポスター発表
(2年1名)「ベクトル演算」でポスター発表
(2年7名)「植物の成長と「音」」でポスター発表
(2年8名)「兵庫県のメダカは遺伝的な脅威にさらされているか」でポスター発表
(化学班1年5名)「様々な物体の色の変化についての研究」でポスター発表
(生物班1年3名)「透明標本」でポスター発表
(地学班1年4名)「高高度発光現象スプライトと雷の関係について」でポスター発表

日本生態学会全国大会高校生ポスター発表 3/20 [大津]「みんなのジュニア生態学」
(2年8名)「兵庫県のメダカは遺伝的な脅威にさらされているか」

All Rights Reserved, Copyright © 1997- Hyogo Prefectural KOBE High School