The World Wide Web Site, Hyogo Prefectural KOBE High School

兵庫県立神戸高等学校

総合理学科 課外・行事

特別講義

  分類:課外・行事   発信日:2015年07月17日 Fri 


特別講義とは


 総合理学科では、サイエンス入門や理数科専門科目、科学倫理等の授業で、各大学や研究機関から講師を招いた講義が行われていますが、さらに、放課後にも、普通科の生徒も参加できる特別講義を実施しています。大学や研究機関の専門家から講義を受ける機会を設定することで、科学技術の最先端への興味が高まって学校生活の充実につながることや、、教科の枠にとらわれない広い知識が、進路選択に生かされることを願っています。


2014年度の特別講義


 次の特別講義を実施しました。

「科学実験における安全対策~実験による人体・環境への影響について考えてみよう~」
    陳友晴氏(京都大学大学院 エネルギー科学研究科助教)
「医学部を目指すあなたへ」
    前橋延光氏(前橋内科循環器科医院長)
「宇宙開発の今と未来」
    並木道義氏(JAXA企画・広報係)
「感性を科学する」
    長田典子氏(兵庫県教育委員、関西学院大学理工学部人間システム工学科教授)
「マイクロスケール実験により、液体の混合に伴う体積変化を学ぼう」
    中川徹夫氏(神戸女学院大学 人間科学部 環境・バイオサイエンス学科教授)
「科学技術と司法」
    奥見はじめ氏(奥見法律事務所弁護士)
プレゼンテーション講座「理系研究者のためのプレゼンの基本」
    甲元一也氏(甲南大学フロンティアサイエンス学部准教授)



2013年度の特別講義


 次の特別講義を実施しました。

「マイクロスケール実験により、ルシャトリエの原理を学ぼう」
    中川徹夫氏(神戸女学院大学 人間科学部 環境・バイオサイエンス学科教授)
「科学実験における安全対策~実験による人体・環境への影響について考えてみよう~」
    陳友晴氏(京都大学大学院 エネルギー科学研究科助教)
プレゼンテーション講座「理系研究者のためのプレゼンの基本」
    甲元一也氏(甲南大学フロンティアサイエンス学部准教授)
課題研究実践講座「PudMedの使い方(基礎編)海外の医学文献情報を入手しよう!」
    矢上達郎氏(姫路獨協大学 薬学部 医療薬学科教授)
B-Lab 講習会
    野崎忠男氏(高エネルギー加速器研究機構名誉教授) 西田昌平氏(同・准教授)
    片岡佐知子氏(奈良教育大奈良教育大理数教育研究センター専任講師)



2012年度の特別講義


 次の特別講義を実施しました。

「パソコンって何!? 40年の階段を1時間で駆け上がる。」
    森脇和泉氏(有限会社 優人メスコ代表取締役)
「生活の中のニセ科学」
    足利裕人氏(公立大学法人鳥取環境大学環境学部環境学科教授)
「インターネットではどんな通信が行われているのだろうか」
    高橋豐氏(兵庫県立大学名誉教授)
プレゼンテーション講座「理系研究者のためのプレゼンの基本」
    甲元一也氏(甲南大学フロンティアサイエンス学部准教授)



2011年度の特別講義


 次の特別講義を実施しました。

高校生と読み解く放射線
    中川 和道 教授 (神戸大学大学院発達科学部)
ネットワークエージェント -ネットワークは電気羊の夢を見るか?-
    森井 昌克 教授 (神戸大学大学院工学研究科)
病気を考える
    林 祥剛 教授 (神戸大学大学院医学研究科微生物感染症学講座)
Delivering Mail, Waiting for a Bus and Catching the Flu: It's All Maths!
    Richard C. Larson Mitsui Professor  (Massachusetts Institute of
     Technology.Engineering Systems Division)
スパコン「京」とは何?生物学は変わるの?
    鷹野 優 助教 (大阪大学蛋白質研究所附属プロテオミクス総合研究センタ一)

All Rights Reserved, Copyright © 1997- Hyogo Prefectural KOBE High School